栄養課の理念
病院の理念と基本方針に基づき、医師の指示のもとに安全で安心な食事の提供をスタッフ一丸となり、患者様の栄養管理に取り組んでいます。
お食事について
食事の時間は下記のとおりです。
● 朝食 7:30 | ● 昼食 12:00 | ● 夕食 18:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
食事の種類
▶一般食
常食、軟食、分粥食、流動食、ソフト食、低残渣
▶特別食
エネルギーナトリウムコントロール食、低脂肪食、易消化食、蛋白コントロール食
栄養指導のご案内
私達の指導は「こうしてください。調味料は○gにしてください」ではありません。検査値に基づいた指導をもとに、患者さまの“食に対する思いや願い”をまずお聞きしながら、食事療法を必要とされている方に対し、食生活問題を解決するための工夫や相談も合わせて個別指導を行っています。がんの方や低栄養状態にある方に対する個別指導も行っています。
また、糖尿病教育入院の方を対象に月1回(第2水曜日 14時~15時)栄養指導を行っています。
コミュニケーションを取りながら患者様の食生活を知ること、私たち栄養士としての思いを知っていただくことから始まると思っています。健康的な食生活が送れますよう私たちと一緒に気付きながら、話し合っていきましょう
予約制となっておりますが、お急ぎの場合もすぐに対応いたしますのでご不安なことはいつでもご相談ください。
行事食
年間を通して季節のメニューを入れながら、患者様に喜んでいただける心のこもった行事食を提供しています。
▶年間行事食
日 程 | 行事名称 | 内 容 | |
1月 | 1日 | 元日 | 正月弁当 |
2日 | 正月 | ちらし寿司 | |
7日 | 七草 | 七草がゆ | |
15日 | 小正月 | 赤飯 | |
鏡開き | ぜんざい | ||
2月 | 3日 | 節分 | 節分ボーロ |
11日 | 建国記念日 | 赤飯 | |
14日 | バレンタイン | ハート形チョコプリン or ココアムース | |
23日 | 天皇誕生日 | ちらし寿司 | |
3月 | 3日 | ひな祭り | ちらし寿司、ひなあられ |
4月 | 日未定 | 豆ごはん、筍ごはん | |
29日 | 昭和の日 | ちらし寿司 | |
5月 | 5日 | こどもの日 | 鯉ボーロ |
6月 | 日未定 | 紫陽花ゼリー | |
7月 | 7日 | 七夕 | 七夕ソーメン・デザート |
土用の丑 | うなぎ | ||
8月 | お盆 | ちらし寿司 | |
9月 | 第3月曜 | 敬老の日 | 赤飯 |
十五夜 | お月見団子 | ||
10月 | 日未定 | きのこごはんなど秋の味覚 | |
31日 | ハロウィン | 南瓜料理 | |
11月 | 23日 | 勤労感謝の日 | ちらし寿司 |
12月 | 24 or 25 | クリスマス | ケーキ |
21日 | 冬至 | 南瓜料理 | |
31日 | 年末 | 年越しそば |
▶行事食一覧
*クリックして拡大表示